火災発生時の対処方法

火災発生時の対処方法

火災発生時に警備員がすべき対処方法を状況別にかけてご紹介させていただきます。

 

 

警備員自身が火災を発見した場合

 

  1. 「火事だ!」と大声で火災の発生を周囲に知らせるとともに、協力を求める
  2. 非常警報設備又は自動火災報知設備の発信機を押す
  3. 非常電話、内線電話等を使用して防災センター等に火災発生を知らせる
  4. 単独勤務の場合には、直ちに119番通報をする
  5. 火災の状況に応じて、初期消火、避難誘導等を行う

 

自動火災報知設備で火災を察知した場合

 

  1. 警戒区域一覧図により、火災発報区域を確認する
  2. 現場に急行し、真火災か非火災かの確認を行う
  3. 現場確認後、防災センター等へ連絡する
  4. 真火災の場合は、計画に定められた活動を開始する
  5. 単独行動の場合は、直ちに119番通報する

 

自動火災報知設備が作動した際の留意事項

 

  1. 表示内容を確認し、直ちに指揮者(確認者)に報告する
  2. 表示内容を室内の勤務員に大声で知らせる
  3. スプリンクラー設備等がほぼ同時に作動した場合、人が前後して通報してきた場合及び発信機による火災報知は、真火災しているものとして対処する

 

現場急行時の留意事項

 

  • 指揮者の指示によって急行する場合は、内容を復唱する
  • 消火器、懐中電灯、必要なカギ、送受話器等を携行する
  • エレベーター使用時の場合は、火災表示の1階下に止め、あとは原則として避難階段等を使用して現場に急行する
  • 非常用エレベータ使用時は、カギを差し込んだままにしておく

 

現場確認時の留意事項

 

  • 真火災の場合は「警備員自身が火災を発見した場合」と同様に対処する
  • 天井裏、パイプスペース等隠れた部分も見逃さない
  • 確認に時間に要する場合は、防災センター等に中間報告を行う
  • 火災室が閉まっていて煙が出ているときは、扉を一気に開けない
  • フラッシュオーバーによって大きな火災につながる恐れがある事に注意する
  • 応援が必要であれば、直ちに防災センター等に要請する
  • 火災情報が防災センター等に入ったときは、折り返しその情報を現場確認者に連絡する

 

非常放送を行う場合

 

  • 最初は出火した階と直上階に放送する
  • 以降は順次時間差をつけてその上の階に、次いで下階に放送する
  • 選択放送が出来ない設備の場合は一斉放送をする
  • あらかじめ非常放送用に文案を用意しておき、日ごろから練習しておく